Metropolis MetaversumでのRegion/Simの設定方法は,OSGRIDなどのOpenSimの方法とたいして違いませんが、すこし違いがありますので、同じやりかたでやると受け付けませんでした。ですのですこしここに記入して、皆様方のご参考に供したいと存じます。
1 最初Metropolis MetaversumからMetropolisのSimulatorをダウンロードします。
2 あらかじめMetropolis Metaversumのwebsiteから、SIMをおきたい位置のX,Y座標パラメーターを調べてメモ
3 自分のPC内のFIREWALLの使用するPORTを決定して、穴あけをする/PORTの番号をメモ
4 ダウンロードしたOpenSim Simulator Zipの解凍、bin folder内の OpenSim.exeを起動する
5 起動したら;
[My_new_World]
;RegionUUID = "remove-semicolon-paste-your-UUID-here-at-start"
Location = "70xx,69xx" ; use free coordinates from the worldmap
InternalAddress = "0.0.0.0"
InternalPort = 9051
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = "SYSTEMIP"
SIM名
UUIDは自動的に与えられます
Location 位置のX,Yを記入
InternalAddress そのまま
InternalPortは、自分で決めたPort番号を入れます
AllowAlternatePorts そのまま
ExternalHostName 固定IPアドレス またはDDNSの名称です
そのあとにEstateの名称
Avatorの名まえ FirstName LastNameなどを聞いてきますので入れます。
以上で[Root]#
とでれば成功です。
つぎに複数のRegionです。
http://hypergrid.org/metropolis/wiki/en/index.php?title=OpenSimKonfiguration
サイトの説明通りにやります。
PC内のBIN FOLDER内Regions Folder内の Regions.iniをメモ帳で開き、
次のTEMPLATEをSIM数だけ貼り付けます;
[My_new_World]
;RegionUUID = "remove-semicolon-paste-your-UUID-here-at-start"
Location = "70xx,69xx" ; use free coordinates from the worldmap
InternalAddress = "0.0.0.0"
InternalPort = 9051
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = "SYSTEMIP"
注意点は;
1 希望するSIM名を入れる
2 RegionUUIDの前の;(=セミコロンは削除)
OSGRIDの場合には、websiteのuuid generqatorから取得した任意のuuidを入れましたが、MetropolisはOpenSimか らの自動取得でやりますので、そのままくりっくするだけです。
3 SIMの位置は、MetropolisのGRID MAPで調べて希望する位置のX,Y座標を入れます。
4 InternalAddressはそのまま
5 AllowAlternatePorts そのまま
6 ExternalHostName DDNSの名称を入れます
以上で終わりです。
記入したファイルを保存して戻して Metropolis のOpenSim.exeを起動すれば、
uuidが記入したSIM数だけ出てきますので、順番にクリックしてOKとします。
あとEstate名やEstateに加えますか?の質問にはすべてクリックそれで終了します。
あとは、viewerで入れば、生成されたregionには入れます
OSGRIDよりは、すべて進んでいる感じです--ドイツ人の作ったものだからドイツ語の表示もINWORLDには多いですが、英語も立派な英語で書いています。
生成されるREGION/SIMは 256mX256mの平地でOSGRIDのようなたこ焼き島とは違っています。
以上です。
フィリス
0918/2014