Phyllis
2009年07月25日
02:22
吉田ソースの作り方/その秘密
吉田グルメ・ソースの作り方
先日テレビで「吉田ソース」の創業者のことが 放映されていた。
アメリカで大成功を収めて、 年商=60億円を稼ぎ出すという。
一度買って、味を見てみようと思ったのでインターネットで調べてみた、
近所のスーパーのも売っていることが分かったので、早速行ってみました。
大きいビンが660円、小さいお試し用が50g入りの紙パックで100円、まずお試し用と思って、100円のを買って帰りました。
1)「なんだ、お醤油に、砂糖をいれただけじゃないの」という話があった。
2)たしかに、そんな気がするけど、吉田ソースの成分説明には、醤油、みりん、たれ、その他の成分がかかれており、それらをじっくりと「煮込みました」と書いている。
わたしも作ってみようと思って、わたくしフィリス・ソースの制作に取り掛かりました。
1)お醤油/みりん/お砂糖少々
2)混ぜ合わせて、味じみ、やはり「吉田ソース」のほうがあっさりしていておいしい気がします。
3)わたしが使った「醤油」は、濃い口の、いろの濃い醤油ですが、吉田ソースはいろが薄いし、もっと薄い味がします。
4)くやしいので、すこしお水を加えてみました。
かなりよく似た味になったので、焼き肉の「たれ」として使ってみたら、かなりいけるじゃないですか~ -^^)
5)しかも、市販のものにも、負けないお味です。使っている間に、ますますおいしくなってきました。
6)吉田ソースの「成分」のうまみ」は GROOVY(=肉汁)ではないかと思います。
7)だから製法として、書いているように、お肉を加えて、じっくりと煮ツメって作ったのでは、ないかとおもいます。
不景気の時代=焼肉たれ」も自分で作っちゃえばいいんじゃないでしょうかー10-20円程度の「材料費」で作れると思われますよ。
フィリス記す
20090725