再稿=Secondlife Avatarの品格について:

Phyllis

2010年05月18日 22:20





再稿=Secondlife Avatarの品格について:

前稿で、[自分の品格」という本のなかにある「プライド」を持ちなさい」という項目に関連して、RLのあかり自身について、真剣かつ、素直に見つめなおしてみた。

1)自分が、ひとさまの前で、自信と誇りをもって見せられるもの」てあるだろうか?
幼児の頃から、高校生のころまで病弱で、母や祖父母に心配ばかりかけてきた。
勉強で、できるものは、何にもなくって、幼い頃から母が教えて、後にアメリカ人宣教師Mさんにおそわった英語くらいしか、人よりはすこし優れているものはない。
2)母子家庭で、父の顔も見たことのないひとり娘、[トイレの神様」じゃないけど、すごっくおばあちゃん子で、小学校のころは「おばあちゃん、きょう学校でこんなことが、あったんよー」とはなすと、ほんとうに喜んで聞いてくれたおばあちゃんのいる家で育った。
3)トイレの神様は、聞かなかったけど、[井戸には神さんがいはって、綺麗にせなあかん!」とは、うちのおばーちゃんはいっていたなーー
4)大学を出て、しばらくしてから、RLで恋をした。ラブレターは、彼から来て、付き合いだして、毎週日曜日はデート、毎日がルンルン気分で、幸せ、毎晩いつも電話して、[今日元気だった?」と聞いたものだった。
5)結婚することになって、職場の上司が仲人になって、結納も済み結婚式まで36日となったある冬の日、彼氏が運転のミスでバスと衝突、病院に駆けつけたけど、その日のうちに、わたしのいる前で、息を引き取ってしまった。
6)彼の死後、毎日元気良く装っていたが、夜になると、あのとき「彼がいったことば、いっしょにあそびにいって、いっしょにわたしが作ったお弁当を食べたことなどが、思い出されて、3-4ケ月、毎晩を泣き明かした。
7)いつか、いいひとが現れると信じて、SLで活動している。

それが私なんです。

8)昔、アメリカ人で Ann とかいうひとの[人生相談」が英字新聞に掲載されていた。
ある女子高校生からの投書で:
a)なんのとりえもなく、容姿にも自信がなく、頭もよくない」
b)誇るべき、プライドを持つべきものがなんにもない」

どうしたら良いか?」
その回答者の回答は、わたしにとって、すごく示唆にとんだものであった。
c)好きだとおもうことに打ち込みなさい!」これだった。

そう、自分が好きだとおもうことに打ち込むこと、
わたしは、ひとよりすぐれているものなんてないけど、[熱心に物事」をする点では、誰にも負けない。
我慢強いし、負けず嫌い」
だから、SLでも、目標としていることができるようになるまで、頑張ろう!

あかりが、SLにおいて目標としたのは:
だれも、作ったことがないものを作ること=それが他国語音声HUDであった。
すこし、まねして作る人があったけど、あかりのほど Sophisticated(=洗練された)ものを作った人がない。
もう3年もたつが、だれも模倣者がいない。
これは、自分としてプライドをもっていいんではないだろうか?」と思う。
コンピューター的に、PCで即座にSLの音声や画像を取り込めるソフトがあるらしい。そういうのが入手できれば、まだ、完成されていない、ロシア語、ギリシャ語、ヒンデイー語、オランダ語、ドイツ語の音声HUDは完成する。
いまは、有料だが将来は、無料にして世界中の人が、すべてあかりが発明したものを使えるようにする=そんな夢をもっている!
AnimationをつくるQAmivatorの使い方は覚えた!Poser7も勉強中だが、Poserのアバは、大きすぎるので、LINDENのを
downloadしないとダメらしい。
PhotoshopとかGIMPを使って、お洋服も作って見たい!

まえに、ある人と別れて、毎日泣いて暮らしていたときに、
1)靴作り
2)アクセサリー作り
3)家作り

などに挑戦して、いくつかのことができるようになった。
SLで、すこし悲しいことがあったけど、悲しさにめげず頑張ろうと思う!

最後に、読んでくださった皆様ありがとう!あかりは、もうだいじょうぶ!」きっとたち直ってみせる
これをばねにして、もっと強い人になって見せるね!

あかりの、最大の武器=[悲しいときに、好きなだけ泣くんです]そうしたら、不思議とさっぱりとして、また元気が沸いてくるんです!

20100518
フィルス記す