ソラマメブログ

  

Posted by at

2014年12月29日

年末・年始のご挨拶!




slmameの皆様!本年は、このBLOGを閲覧いただきましてありがとうございました!

この2-3日前には、RLで、自分や母の知人/友達に、母が夏に死去したので、賀状を出せません」という賀状辞退のはがき」を送ったところですが、母の死去ということは、いろんな意味で大変なことが、一人子である自分にのしかかってきました。
☆例えば、母の知人や友人との付き合い、親類との付き合いなどがすべて私にのしかかってきました。
☆実家は、古いので、方々が壊れていて直さねばなりません。
☆税金や、未納の費用とか、請求書がいっぱい来ました。それに家や畑の相続の手続き」をしなければならない。
☆この先、いったい何十万円、何百万円のお金がいるのかが不明です。
------------------------------------------
-------------------------------------------
VIRTUAL LIFEについては、むかし、私と同じころSLをはじめた人たちにも、時折、お会いしますが、
ずいぶんSLに出てくる友達も少なくなってきたような感じがします。
でも、RLが忙しくなっても、やはり、またお会いして、昔のようにSIMももってやりたい!
あるいは、小さな土地でももってと思うけれども、自分が大きなSIMを1個持っても、
その管理とか、費用負担とかに追われて、SIMを利用している人たちが「楽しく遊んでいる」のを
見ていると、「なんだか割り切れない」気持ちになってしまいました。
---------------------------------------------
OSGRIDだと、費用が安いというので、7-8万円かけて、サーバーを構築、なにも知らないフィリスは、先輩の力をお借りして、ようやく「24時間稼動」のOSGRID用のサーバーを構築したのが2013/12/25でしたが、本年8月のある日にOSGRIDは
本部のHDDクラッシュにより「あえなく」崩壊、いまだに復旧していないようです。
かわりに、ドイツの人が運営しているMETROPOLIS METAVERSUMというところにいくつかのSIM/REGIONを移転してみたものの、1万人以上の人が移住したからでしょうか、ログインが出来ても、持ち物の読み込みがうまく出来ず、煙のままだし、OPENSIM専用のグラフィック性能の良くないVIEWERだと一応煙にはならないけれども、美しいアバターからは、ほど遠い状態です-----友達もあまり出てこないし----ということで、でても直ぐにLOG-OUTしてしまいます。
----------------------------------------------------------------------
OPENSIMは、無料だし、いいんだけれども、やはり、人がいない」から寂しくてつまらない」と
言うのが、本音です。
-----------------------------------------------------------------------
ですから、いま少し、お金を稼いで、もう一度
SLで、出直ししたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
できれば、1024sqmくらい借りて、勝手気ままに遊びたい」と思います。
そして、できれば、homesteadを半分くらい借りて遊びたい----
以前 ZOHA ISLANDSでHOMESTEADを半分借りていたときには、4週間にL$16000くらいを払っていたので、
それは、1ケ月¥7000円くらいはらっていたんですけれども、これは、年間に直すと、
7-8万円になります。つまりゲーム用に使えるPCを結構購入できる金額です。
SIMは以前1個20万円くらい」していましたが、安値で手離すCROSSFADEというSIM群を所有していた、
名古屋の社長さんから、10万円で譲ってもらって、楽しんだCROSSFADE SKYでの思い出----
そのほかに、東京のSIM群を経営していた方から、譲ってもらってCさんやKさんと楽しく遊んだAKOLAND
での思い出が「走馬灯」のように浮かんできます---
そのあと、カナダ人の彼氏が出してくれた費用で、もう二つ購入したHOMESTEADはEUPHORIAとLOVELY、
すべて、楽しい思い出です。
------------------------------------------------------------------------------
カナダ人は、英語で話していて、RLの住所も交換していたけれども、
あまりにもリアルで、SIMの費用も出してくれたけれども、
ばつイチで、喘息もちの中年のおっちゃん」でしたし、日本のわたしのところに来て
結婚もしたいという」ので、怖くなって、これまで出してもらったお金はすべて返して
別れました------^^
------------------------------------------
RLで、今年の4月から、仕事をするようになり、RLでの仕事は厳しい」ものですが、
会社での仕事も少しはこなせるようになり、この間、大阪梅田にあるホテルで忘年会があり、
他の社員の方と交流したり、少しは元気が出てきたところです。
---------------------------------------------
SLのアバターは、
いつまでたっても年は取らないし、可愛い分身です。
以前、わたしと同じWATANABEというIDの人が言っていましたが、
アバタ-には、自分たちのSOULが宿っているから、お人形ではない-----
--------------------------------------------------------------------------------------------
その通りだと思います。
可愛いわたしの分身---それがフィリスです。
---------------------------------------------------------------------------------------------
来年もよろしくね-!

フィリスより
2014/12/29



  


Posted by Phyllis at 07:09Comments(0)

2014年12月21日

久しぶりにLUMIYA VIEWERでSLをやってみました!

<太>久しぶりに、ANDROIDで使える進化したLUMIYA VIEWERで、SLを見てみました。
どこが進化したのかといいますと:
①3D画像が見えるようになりました。

もちろん、グラボを備えて、i-7のCPUの上位のもの、4-CORE-とか6-CORE、あるいは8-COREとか使っておられる方から見れば、「おもちゃのような」ものでしょうけれども--以前の平面画像で、色も灰色であったことから比べると、鮮明度は、
まーまーです(=写真機でANDROIDを写したので、かなり不鮮明です)が、感覚的にはまーまー」きれいで、一応満足できる程度です。

②CHATもかなり「楽」にできます。
③「持ち物」INVENTORYも見やすくなっています。
④その他、すべてが見やすくなっています。
⑤無料版と有料版がありますので、注意すれば301円払わないで利用できそうです。

まー「使用方法」があまり使っていないので、100%は分かりませんが、スマホやタブレットで友達とつながっておれますので、いろんな使い方を楽しめるかもしれません----

20141221
  


Posted by Phyllis at 21:23Comments(0)

2014年12月18日

私のオークション-秘密作戦^^




YAHOO AUCTION 私の秘密作戦!

最近、中古のau TABLET XOOM TB11M MZ-604 を2台追加購入しました。
以前持っていた機種がXOOMだったのですが、充電しなければならない13%をきって使用すると、わたしのタブレットは
必ず、ソフトがフリーズして、SWも切れない、また、再起動もできない」という状態になりました。
そのために、RESETしなければだめなのですが、裏蓋をはずして、電池をはずせない構造なので、2-3日放置して、
電気がなくなるまで待つという方法しかありませんでした。
短気をおこして、音量調節ボタンの下側も同時におすと、すべてをDEAULTにするSWでした。
アプリも、DATAもすべてなくなりました。
それで、あきらめて、2-3日待つとRECOVERYできました。

一時、もうだめかと思って、調べてみると、元値が6-70000円であったMOTOROLA AU TABLET XOOM TB11M MZ-604 をYAHOO AUCTIONにおいて4500-6000円くらいで売っていたのでうまく入手して、これも使っています。

最初、使っていた私のXOOMは、DEFAULTから、復帰したので現在は3台です。
ANDROIDのタブレットは、EMAIL ADDRESSで、GOOGLE ACCOUNTですが、わたしのように、DEFAULTになってしまったものでも、再度GOOGLEのアカウントを入れると「自動的に」もと入れていたアプリが復旧します。
KINDLEも、自分のアカウントで行けば、直ぐに復旧してもと通りになりました。

ところで、YAHOO AUCTIONで、目的とするものを、お安く入手する方法は、次の通りです。

入札用のPC または TABLETを 一台
もう一台は、スマホまたは TABLETを用意します=こちらは「残り時間」測定用です。

残り時間測定用のタブレットまたは、スマホで、時間が1分以下、のこり15-20秒になったところで、入札用のPCで、
あらかじめ入れていた金額で突然入札します。
もちろん、ほかに入札する人がいれば「時間延長」で時間が延びるため、容易ではありませんが、あまり高値にはなりませんので、絶対お徳です。

フィリス
20141218





   


Posted by Phyllis at 22:49Comments(0)

2014年12月14日

EmobileのWIFIルーターを破損してしまった。




安価で有名なYahoo Wifiを契約して1-2週間でしたが、道で落としてしまいました。
1ケ月2000円台なので、申し込んで、わたしのTablet Motorola Xoom MZ-604 を外出したときも使えるようにするために導入したのでした。

もっと気をつけて取り扱えばよかったのにと悔やんでみても、液晶保護のガラスが割れてしまいました。
以前、アルバイトで「電話帳」を配達していたときに、携帯電話を落として、液晶の液体が漏れるような状態になりましたが、
今回は、ガラスにひびが入っていましたが、充電もできるし、ルーターとして結構正常に動いています。それでも、指でtouchして、怪我してもいけないので、東京に電話して聞いてみると、「新品」に交換してもらうのに28000円も要るというので、そんな出費はいやなので、2年間あきらめようと思いましたが、2-3日たってから、このHUAWEIのGL10Pという無線ルーターを
YAHOOオークションで出ていないかと見てみると、誰かが850円くらいで出品されていました。
さっそく入札、結局1000円ちょっとで入手できました。

このGL10Pは、USIMは差し替えるとそのままつかえますので、「無傷のGL10P」のスロットに挿入したら何の支障もなく
そのまま使えました。^^

フィリス
20141214
  


Posted by Phyllis at 22:41Comments(0)

2014年12月02日

OSGRID LBSAへ行って見たよ!




WEBで見ると、誰かが OSGRIDのLBSAへ行ってきて、そこでダンス・パーテイ-があったが LOONY BIN
見たいだったとの記述がありました。そうでしょうね。。。。。久しぶりのOSGRIDですから-+---

でも、OSGRIDの入り口だけでも、復旧したのかと思ったら、どうもそうではないらしい-----
OSGRIDKARA,LOGINをこころみたけれど、まったく不可能でした。
よく読んでみると。。。。。「管理メンバー KEY GRUIN---』という人のGOOGLE COMMUNITYへの
投稿ですが。。。

Osgrid's not back yet, but LBSA Plaza is up! Hypergrid LBSA that is. Point your map to plaza09.osgrid.org:14051 from any Hypergrid-enabled sim and join a few ne'er-do-wells for impromptu dance and convo. We're missin' Osgrid, not dissin' it :D

OSGRIDは復旧していませんが、LBSA PLAZAは復旧しています。地図でHYPERGRIDでTELEPORTできるSIMから
plaza09.osgrid.org:14051といれて即興ダンスne'er-do-wells に仲間入りしてください。私たちはosgridがなくて寂しいと思っていますが、敬意を払っていないのlではありませんーーーー注)dissing=
DISSING means "Being disrespectful" - (=インターネット・スラング)

えーと」フィリスはMETROPOLISのアバターで、このひとつだけ復旧したOSGRIDへ行ってきましたよ-
最初、仕事用のノートパソコンで試みましたーーーー 地図に plaza09.osgrid.org:14051 と打ち込むと「地図が現れます。
そしてそこにteleportですが、i-5のdell latitude E-5520では無理でした。もう一度、仕切りなおして、いつも使っている、
i-7 2660K GTX-580使用のゲームPCから入りなおしました。

何とか、入れましたが、simひとつだけのosgridてなんだか悲しいですね!
snap写真を2枚とって帰ってきましたよ-----

フィリス
1202/2014








  


Posted by Phyllis at 06:35Comments(0)