ソラマメブログ

  

Posted by at

2016年05月22日

Windows10への更新





更新を促すポップ・アップが常に出てきたWINDOWS10だけれど、かなり長い間、放置していました。

ところが、昨夜、インターネットを閲覧するExplorerがダウンして、まったく動かなくなりました。
explorerの「復元」を試みましたがやはりだめ、仕方がないので、新しいOSの操作には不安がありましたが、背に腹は代えられないのでWINDOWS10へのアップ。デートを試みました。

3-40分はかかりましたが無事アプデートができて、いま試験的に使用しています。以前i-7のノートパソコン東芝のにWindows8が入っていてWindows7と比べて、非常に使いづらかったのと比較すると、雲泥の差です。

このOSはいわば、Windows7の良いところ、つまり
1)いつでも START-UPに戻って作業ができること
2)検索の窓からfileをさがしてさっとしごとができること
を残していて、しかも
3)携帯電話やtabletのように、ビジュアルに次から次へとアプリを変えて行ける

などの特徴があるようです。

いままで、どういうわけか不調だった、すぐフリーズしたり、マウスが動かなくなったりとかの不調があたしのPCにありましたが、一気に解消するかも知れません。

Japan Resortの誰かが言っていたIMEが不調とかもないみたいです。
日本語を打ってみると、文章表現の一部もでてきたりとか、大いに「進化」していて以前のwindows7よりは操作・作業能率は、抜群に向上するのではないでしょうか。

ソフトとのcompatibilityも、心配しましたが、支障なく動いているようです。

05/22/2016
フィリス



  


Posted by Phyllis at 12:06Comments(0)