ソラマメブログ

2013年07月19日

さらに作ったMegaRegion MegaKei1

さらに作ったMegaRegion MegaKei1


★昨日MegaAko1-Megaako9までのMegaRegionを1個完成したばかりですが、作成方法/及び複数のOpenSim.exeの立ち上げ方法を教えてもらったのを「忘れないうちにと思って、ヨットであそびたい友達けいちゃん用のMegaKei1-Megakei9までのMegaRegionを昨夜3時間かかって、問題なく立ち上げました。3個のOpenSim.exeは何ら問題なく起動しています。

MegaRegionの作成と複数OpenSim.exe 立ち上げの方法について:

1)ベテランの方に教えてもらった通りにやっただけです。
2)自己の忘備録兼案内ガイドとして記録を残しますね---

A)MegaRegionを設置するGridの位置を決める
 そのGridのparameterをメモする。


B)つぎに複数のSIM群のために、Webから それぞれのRegionに与えるUUIDをもらってきます。

http://www.famkruithof.net/uuid/uuidgen


これは「重要」なので、保存してpaintなどで加工していつでも見れるようにおいておきます。
なおこれらuuidをひとつづつ、コピーして、OpenSim.exeのRegionsにある Regionファイルに書き込んでゆきます。

[MegaKei1]
RegionUUID -●●●●●●●●efb2-11e2-b778-●●●●●●●●
Location = 0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9033
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc

[MegaKei2]
RegionUUID = -●●●●●●●●-efb2-11e2-b778--●●●●●●●●
Location = 0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9034
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc

[MegaKei3]
RegionUUID = -●●●●●●●●-efb2-11e2-b778-●●●●●●●●
Location = 0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9035
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc

[MegaKei4]
RegionUUID =-●●●●●●●●-efb2-11e2-b778--●●●●●●●●
Location =0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9036
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc

[MegaKei5]
RegionUUID =-●●●●●●●●-efb2-11e2-b77-●●●●●●●●
Location =0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9037
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc


[MegaKei6]
RegionUUID =-●●●●●●●●-efb2-11e2-b778--●●●●●●●●
Location =0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9038
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc

[MegaKei7]
RegionUUID =-●●●●●●●●-efb2-11e2-b778--●●●●●●●●
Location = 0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9039
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName =xxxx.xxxx.ddns.vc


[MegaKei8]
RegionUUID = -●●●●●●●●-efb2-11e2-b778--●●●●●●●●
Location = 0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9040
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc

[MegaKei9]
RegionUUID =-●●●●●●●●-efb2-11e2-b778--●●●●●●●●
Location =0000,0000
InternalAddress = 192.168.11.6
InternalPort = 9041
AllowAlternatePorts = False
ExternalHostName = xxxx.xxxx.ddns.vc

これらは、editor または メモ帳で作成します。
File名はRegionsで、OpenSimのRegionsの内部に流し込みます。

説明は前後しますが、OpenSim.exeはOSgridのサイトのdownloadsから、最新版7.6をdownloadして,zipを解凍して
いるものとしますね-

(MegaRegionの設定)
OpenSim.iniを開いて、この定義ファイルの194行目 ;CombineContiguousRegions=falseを変更して
頭部の セミコロン;を削除して、falseはtrueに変えます。
CombineContiguousRegions=true
(複数EXE立ち上げの作業)
OpenSim0.iniの505行目 ;http_listener_port 9000を変更します。
セミコロンを削除して、http_listener_port 90xx(自分が指定のTCP のPORT)
に変更します。

ルーター(フィリスの場合には)Baffalo BBR-4HGのネットワーク「変換テーブル」の作業

Port 9033 TCP
Port 9033-9041 UDPに割り当てました。

さらに、PCのコントロール・パネルより FIREWALLの穴あけです。
OpenSim.exe 用に 9033にTCP
各SIM用に 9033-9041にUDPの穴あけしました。

以前で、すべての作業が終了で、この3番目のOpenSim.exeは何の問題もなく起動してくれました。

隣接するregionについて yes
Estate 名については 打ち込み Akoland Estate
Owner名First Akari
Owner名Last Lotus

あとはexeがどんどん読み込んでいって、9個のSIMがつながったわたしの2番目のMegaRegionが完成しました。


さらに作ったMegaRegion MegaKei1


さらに作ったMegaRegion MegaKei1



MY STATUS QUO わたしの現状=Regular Region 21個
                        MegaAko 1個=  9個
                        MegaKei 1個=  9個
TOTAL                               39個 SIM/REGION

SL versus OSgrid  比較所要費用

$295x39個=113万1000円//39個 電気代のみ 600円/月

以上です。
フィリス
20130717
   

さらに作ったMegaRegion MegaKei1




Posted by Phyllis at 12:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。