ソラマメブログ

2009年07月24日

フィリスのSL英語講座(13)

フィリスのSL英語講座(13)

126)「夕食」
supper
普通の夕飯です。dinnerは、正餐で、full-courseの正式なもの。
cornをゆでて、それだけという夕食もたまにはいいものですよね!
でも、北海道産が1本80-100円という値段は、高すぎますよね。
アメリカの田舎では、12本で、1ドルくらいですよ。

127)「休息する」
take a rest/rest
rest room=「トイレ」

128)「春分の日」
spring equinox

129)「秋分の日」
autumnal equinox

130)「国民の祝日」
national holidays

131)「連休」
consecutive holidays

132)「断続的な」「断続的に」
continual/continually
It is raining continually.
(=雨がふったりやんだりしている)
=it is raining on and off.

133)「連続的な/連続的に」
continuous/continuously
=切れ目なしに連続している。

134)「デートする」
go on a date/go dating
見合い結婚のないアメリカでは、10歳から、デ-トをはじめます。
icecream parlour で、ice creamを食べて、映画に行く程度。

135)「絶えずおなじ相手のデート」
go steadily
Johnは、月曜はJanetと、水曜日は、Kateと、金曜日は、Sidneyと、
土曜日は、Alexという風に、曜日で、決まったあいてとデートする関係です。日本にはない習慣ですね。

136)「ゴーステデイ」
go steady
デートの相手は、一人のきまった人だけの関係。
JohnはSidneyとだけデートする。やがて、get engaged して
marry するであろうカップルの関係。

137)「なずけ親」=男性
godfather

138)「なずけ親」=女性
godmother

139)「洗礼する」
baptise
カトリックや/英国国教会(聖公会)では、洗面台のようなところで、額に
水をかけ、牧師が額に十字を水で刻みます。
わたしの名前フィりスは、洗礼名です。 godfatherとgodmotherは、洗礼のときに必ず同伴します。

140)「確認する」/確認
confirm/confirmation

SLだと、代金を受け取った確認する場合に使えます。
Please confirm my payment for your item, and send me your item
immediately.
Give me your confirmation as regards this payment of mine.

141)「AをBと交換する」
exchange A for B
=Aを捨ててBをとる」

142)「AをBと取り替える」
replace A by B
I have replaced this by that.
This was replaced by that.

143)「乗り換える」
change trains/change buses
かならず trains/buses と複数です。

144)「装置」
system/device/equipment/apparatus
deviceは、単数/複数にできるけれど
あとはダメ。

145)「どぅいたしまして」
my pleasure/it is my pleasure/pleasure is mine

146)「やったね!」「いいこ、いいこ」
attaboy/attagirl

147)副詞の位置について:
He often works on a farm on Sundays.
She was born in the second year of Heisei.
She always helps her mother on Sunday in the kitchen always cleaned beautifully.

頻度ー様態ー場所ー時間」が規則
しかし、長さが長いと)後ろに回します。

148)be動詞のときと一般動詞のとき:
A)be動詞
I am always busy on Saturday.
B)一般動詞
I always come here on Monday.

149)-shipについて
「友情」friendship
[関係」relationship
[仲間関係」comradeship
「会員資格」membership
「スポーツマン精神」sportsmanship

150)-lyについて
-lyは普通は、副詞をつくる語尾であるが、
形容詞もあるよー
kindly=行儀作法がやさしい。
friendly=親しい

フィルス記す
20090724











Posted by Phyllis at 12:52│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。