2014年09月14日
OSGRIDの近況2
OSGRIDの近況について:

OSGRIDの近況についてですが、システムの復旧の努力がされているようです。
1)原文14
Recovery details
By danbanner Leave a Comment
Greetings,
The recovery firm has responded with some news, some bad, some good. The initial drive assessment determined that they found sector damage, partition corruption, filesystem corruption, and logical alignment failure. They provided an estimate for file recovery that probably exceeds our means at $4600 and would still require a lot of work to put back into place.
However during subsequent discussions with the engineer it has been suggested that cloning the drives would probably be a more viable solution. The good news is that cloning is less expensive and we would have a working partition, which would help get the grid back online sooner. They will need 4 new drives to accomplish this, and we have contacted our data center about this. We will be able to provide more detailed information, as soon as we receive it.
Thanks again for your patience and understanding.
OSgrid, Inc.
(要旨)
壊れたHDDにおける「故障」は、
sector damage, partition corruption, filesystem corruption, and logical alignment
セクター、パーテイッション、ファイルシステム、そして物理的アラインメントであり、4600ドルが必要とのことで、
この金額は、出せる金額ではないということ、しかし、利用可能なデータを活用してCLONINGを作れば、これよりは
安く復旧できる。
このような内容です。
OSGRIDと同様のMETROPOLISに出没しだした友人たち、同じOPENSIMだから、ほぼ同じ構成のPCで
自分たちのREGIONをMETROPOLISに移せるけれど、OSGRIDがもうしばらくで復旧できればOSGRIDに戻ってもいいし、また、OSGRIDの利用者が1000円か2000円寄付したらいいんだけどねーということになって、
DONATIONのページから「寄付」を試みたけれど、一時的な寄付は日本からは出来ないようになっていました。
まー、あまりに復旧が長引いたら、OSGRIDはあきらめてほかのGRIDへ引っ越すとか
引越し先へ、自分のPCのサーバーを移すとかしないといけないなーと思っています。
フィリス
09142014

OSGRIDの近況についてですが、システムの復旧の努力がされているようです。
1)原文14
Recovery details
By danbanner Leave a Comment
Greetings,
The recovery firm has responded with some news, some bad, some good. The initial drive assessment determined that they found sector damage, partition corruption, filesystem corruption, and logical alignment failure. They provided an estimate for file recovery that probably exceeds our means at $4600 and would still require a lot of work to put back into place.
However during subsequent discussions with the engineer it has been suggested that cloning the drives would probably be a more viable solution. The good news is that cloning is less expensive and we would have a working partition, which would help get the grid back online sooner. They will need 4 new drives to accomplish this, and we have contacted our data center about this. We will be able to provide more detailed information, as soon as we receive it.
Thanks again for your patience and understanding.
OSgrid, Inc.
(要旨)
壊れたHDDにおける「故障」は、
sector damage, partition corruption, filesystem corruption, and logical alignment
セクター、パーテイッション、ファイルシステム、そして物理的アラインメントであり、4600ドルが必要とのことで、
この金額は、出せる金額ではないということ、しかし、利用可能なデータを活用してCLONINGを作れば、これよりは
安く復旧できる。
このような内容です。
OSGRIDと同様のMETROPOLISに出没しだした友人たち、同じOPENSIMだから、ほぼ同じ構成のPCで
自分たちのREGIONをMETROPOLISに移せるけれど、OSGRIDがもうしばらくで復旧できればOSGRIDに戻ってもいいし、また、OSGRIDの利用者が1000円か2000円寄付したらいいんだけどねーということになって、
DONATIONのページから「寄付」を試みたけれど、一時的な寄付は日本からは出来ないようになっていました。
まー、あまりに復旧が長引いたら、OSGRIDはあきらめてほかのGRIDへ引っ越すとか
引越し先へ、自分のPCのサーバーを移すとかしないといけないなーと思っています。
フィリス
09142014
Posted by Phyllis at
06:24
│Comments(0)