ソラマメブログ

  

Posted by at

2016年11月24日

これから始まるSL新時代=STEP BY STEP 歩み方



これから始まるSL新時代=STEP BY STEP 歩み方

新しいことをすると言っても、あくまでも、素人であり、コンピューターであれ、そふとであれ、専門家である人にすぐについて行けるわけでもありません。

LINDENの新しい企画である PROJECT BENTO のために対応するには、対応した VIEWERを入手しなければなりません。

LINDENの公式VIEWERの最新版はPROJECT BENTO対応ですので、新しい「最新版」にUP-DATE・更新すれば、そくBENTOに対応です。
しかし、PHOENIXのVERSIONで慣れているFIRESTORM VIEWERをほしい場合には:
まだ、対応版=公開されていません。そのため、PROJECT BENTO 対応のVIEWER FIRESTORM 7.5.10.51989というVERSIONを
先行USERとして、FIRESTORM PREVIEW GROUPに加入して、ダウン・ロード先から入手しなければなりません。

1)まずFIRESTORM VIEWERの検索(=SEARCH)から入り、Phoenix-Firestorm Preview Groupと打ち込み」検索しますと、上から2番目にPhoenix-Firestorm Pre-view Groupが現れますので、それをクリック、グループの情報より入って、参加します。

2)Firestorm Group の通知タグから、notecard +「添付ファイル」を入手します。
添付ファイルのnotecardにダウンロード先が書かれているので、これをNEAR CHAT窓に写します。
3)そして、このダウンロード先から、ダウンロードします。

(注)こういう、いわば、秘密のダウンロードはしたことがなく、大変苦労しました。

どうしても、出来ないので、Firestorm Preview Groupの人達に何回も聞いてみました。
a. Groupから届いたノート・カードに書いてあるから、それからダウンロードしなさい。
b. http://wikixxxxxxxupdate_downloadのURLで何回もこころみましたが、bento対応VIEWER 7.5.10.51989は出てきません。
c. そして、5人目の人に聞いてみたら、notecardのbottomに書いてあるというのです。
d. なるほど、こんなに、長い文面のnotecardは見たことがなかったのですが、 http://downloads.firestormviewer.org/xxxxxxxxxx
  --alpha-4-7-10-51989_Setup.exe
  というdownload先がやっと分かりました。
e. 分かったけれど、直接downloadなんてやったことがありません。何回かやってみたら、普通のWebpageではなく、
  FIRESTORM VIEWERのローカル・チャットの窓にこのURLを貼り付けて、クリックするとBINGの画面が出てきて、画面の右側に
さっき貼り付けて入れたURLが出てくるので、そこから、ダウンロードを開始します。







専門家の人から見たら、笑われそうですが、ここまで来るのに丸1日もかかりました。
ようやく、FIRESTORM 4.7.10.51989も入手できましたので、BENTOのHANDとHEADでこれから楽しめそうです!

ハンドの方は、一応 DEMOだけでなく、製品版も入手しましたので、後は、すげ替えた手の色合わせだけです。
動かせる手のビデオは、もう一度とりましたので、ここにUPします。
URL=
https://www.youtube.com/watch?v=oDYU_bg20xY

さーこれから、がんばるぞー!^^

フィリス
11/24/2016











   

  


Posted by Phyllis at 15:53Comments(0)